縄跳び練習(3・4年生:体育)
2019年2月1日 10時24分2/1(金)2月のスタートです。
曇り空で、肌寒い日ですが、
子どもたちは元気に活動しています。
3・4年生が、なわとび大会に向けて
練習をしていました。
決められた種目を、決められた時間
跳び続ける練習でした。
寒さに負けずに頑張っていました。
体を鍛え、冬場の体力づくりにもつながっています。
2/1(金)2月のスタートです。
曇り空で、肌寒い日ですが、
子どもたちは元気に活動しています。
3・4年生が、なわとび大会に向けて
練習をしていました。
決められた種目を、決められた時間
跳び続ける練習でした。
寒さに負けずに頑張っていました。
体を鍛え、冬場の体力づくりにもつながっています。
1/31(木)早いもので、新年を迎えたかと思うと
もう、1月も終わりです。
今年度も、残すところ30数日となりました。
あっという間に、3学期も終わりそうです。
さて、5校時に、ぎやかな音がするので、
図工室を訪ねてみました。
3年生が、金づちとくぎを使って、
動物を作っていました。
普段あまり使うことはないかもしれませんが、
上手に使いこなしていました。
どんな作品に仕上がるのか楽しみです。
1/30(水)今日は一面の青空で、
日ざしが暖かく感じられました。
風はまだまだ冷たいのですが、
日ざしには少し力強さも
感じられるようになってきました。
そんな暖かさに誘われて、
子どもたちが昼休みに
運動場で楽しく遊んでいました。
バスケ・サッカー・なわとび・鬼ごっこなど
思い思いに楽しんでいました。
学年を超え、男女を問わず
仲良く遊ぶ姿が微笑ましかったです。
うさぎたちも、日ざしの届く壁際で
仲良く日向ぼっこをしていました。
また、学校の周囲には
菜の花や水仙も見つけました。
1/29(火)今日は、朝会で「広がれ!ふるさと松山の心」
という本について紹介しました。
昨年の10月に発行された、新しい本です。
この本には、松山ゆかりの先人たちがまとめられています。
その中で、現:松山市上難波に生まれ、地域の先輩である
「石井南放」さんを取り上げました。
本文には、子どもの頃のエピソードや
画家として歩んだ生涯のことがまとめられています。
「松の南放」といわれ、松の木を題材とした作品を
たくさん残されています。
難波小学校の校長室にも、
その作品の一つが飾られています。
子どもたちにもぜひ読んでほしいと思い、紹介しました。
1/28(月)1年生が、慈童保育園との交流会との
交流会に行きました。
来年1年生になる園児を中心に交流しました。
1年生は、自己紹介をした後に
音読発表をしました。
保育園児も自己紹介をした後に、
1年生に質問をしました。
学校の様子や家庭での生活について
いろいろと尋ねていました。
最後に、みんなで貨物列車で盛り上がり、
スイートポテトのおやつをいただきました。
今度の4月が、また楽しみになりました。
※ お知らせのコーナーに学校だより1月号を掲載しました。
併せてご覧ください。
1/25(金)6年生は、昨日に引き続き、社会科学習で
日本の文化に触れるための、華道教室を実施しました。
講師の先生をお招きして、
小原流の生け花を学びました。
花の高さ、向き、色合い、角度等について、
丁寧に教えていただきました。
今回は、リアトリス・ガーベラ・レザーファン・かすみ草の
4種類の花を生けました。
先生のアドバイスを受けながら、
一つ一つ考えて生けていきました。
それぞれに個性のある作品が完成しました。
子どもたちも大満足の出来栄えでした。
心静かに、真剣に取り組む姿勢がとても印象的でした。
今日もまた、貴重な体験となりました。
1/25(金)1・2年生が手洗いについての学習を行いました。
まず、手洗いの意義や大切さについて学びました。
続いて、正しい手の洗い方を知って、
みんなで練習をしました。
何度も練習をした後に、
実際に水道を使って手洗いを実践しました。
授業の最後には、子どもたちから、
「手を洗うと、気持ちもすっきりしました。」
「手がきれいになると、また洗いたくなりました。」
といった感想が聞かれました。
手洗いは、病気の予防に欠かせないものです。
今日学んだことが、これからの日常生活にも定着するよう
ご家庭でもご協力をよろしくお願いします。
1/24(木)6年生が社会科の学習において
日本の伝統文化を体験しました。
講師の先生をお招きして、教えていただきました。
袱紗の扱い方、お菓子のいただき方、
お茶のたて方、いただき方等を
丁寧にご指導いただきました。
静かな雰囲気の中で、
少し緊張気味の子どもたちでしたが、
しっかりと学ぶことができました。
気持ちも安らかになり、
よい体験学習ができました。
1/24(木)今年度3回目の読み聞かせ活動を行いました。
学級担任以外の3名がそれぞれの教室を訪ねました。
どれも、工夫された内容で、
子どもたちは楽しそうに聞き入っていました。
少しでも、子どもたちの読書活動の幅が広がることを
願っての活動です。
よい本にたくさん接して、心の栄養を蓄えてほしいと思います。
ご家庭でも、読書の時間や機会を増やせるように
ご協力をお願いします。
1/23(水)昨日、6年生が総合的な学習の時間において
夢に向かっての学習をしました。
愛媛マンダリンパイレーツから福田融司さんをお招きし、
ご自身の体験や思いを語っていただきました。
野球だけでなく勉強との両立が大切であること
キャプテン(リーダー)として
チームのために努力していること
目標を見失ったときにどうやって乗り越えたか
などのお話を聞くことができました。
中学生が近づいてきたこの時期に
タイムリーなお話でした。
子どもたちの心にも、きっと響いたことでしょう。