外国語活動(3~6年生)
2019年2月13日 14時44分2/13(水)今日は、外国語活動の様子をお伝えします。
再来年度の新学習指導要領全面実施に向けて、
外国語活動の時間の充実に取り組んでいます。
今後は、外国語を活用しての
コミュニケーション能力の向上が求められます。
外国語アシスタントの先生の力もお借りしながら
授業の充実を図っています。
子どもたちは、カード取りをしたり、
イラストを見て質問に答えたりしていました。
楽しい授業が展開されていました。
2/13(水)今日は、外国語活動の様子をお伝えします。
再来年度の新学習指導要領全面実施に向けて、
外国語活動の時間の充実に取り組んでいます。
今後は、外国語を活用しての
コミュニケーション能力の向上が求められます。
外国語アシスタントの先生の力もお借りしながら
授業の充実を図っています。
子どもたちは、カード取りをしたり、
イラストを見て質問に答えたりしていました。
楽しい授業が展開されていました。
2/12(火)地域の振興をねらいとし、
風早体操を普及するために、
北条地区まちづくり協議会と
聖カタリナ大学短期大学部より
4名の方をお招きして、
風早体操を教えていただきました。
浅海小・立岩小に続いて3校目の訪問だそうです。
北条地域を題材とした風早体操ソングに合わせて、
ダンスを学びました。
子どもたちから高齢の方まで気軽に踊れる楽しい体操でした。
5・6年生の子どもたちと一緒に覚えてみてください。
2/12(火)3・4年生が、総合的な学習の時間に
点字について学びました。
「点訳グループめばえ」から2名の方にお越しいただき、
点字について教えていただきました。
点筆・点字版・点字用紙・定規を使って、
実際に書いてみました。
つくえ・とけい・はさみ・こくばん・しゅくだい等の
言葉を書く練習をしました。
点字一覧表を見ながら、決まりを見つけ、一文字ずつ書きました。
貴重な体験となりました。
2/8(金)今日は、いじめ0の日です。
今月は、児童会の企画によるなわとび大会が行われました。
決められた種目で跳び続ける時間を競ったり、
3人グループでなわとびリレーをしたり、
自由種目で跳ぶ時間を競ったりしました。
早くにひっかかっても、友達を応援するなど、
みんなで盛り上がることができました。
寒さを吹き飛ばすなわとび大会でした。
2/8(金)昨日、3・4年生が総合的な学習の時間に
アイマスク体験を行いました。
目が不自由な方の疑似体験と
介助する方の体験をしました。
意思の疎通をしっかりと図るためには、
それぞれの気持ちになりながら、
互いに声を掛け合うことが大切であることを学びました。
貴重な学習の時間となりました。
2/7(木)今日の朝の学習は、読書でした。
そこで、図書委員会の児童が
1~3年生の教室を訪れて、
読み聞かせ活動を行いました。
2月ということで、どの教室でも
鬼が登場する本を選んでいました。
素晴らしい準備と練習がなされ、
低学年の児童は、目を輝かせて、
聞き入っていました。
図書委員会のみなさん、
ご苦労様でした。
鬼が登場している校内の掲示物も
併せて紹介します。
2/6(水)2年生の教室で、
面白い作品を見つけたので紹介します。
まず、「はさみのあーと」です。
白と黒のコントラストの妙を活かし、
思い思いの形に切って、紙を貼り合わせていました。
次に、「くしゃくしゃ ぎゅっ」です。
コピー用紙の包み紙を再利用して、
ユニークな作品に仕上げていました、
子どもらしい発想が活かされた作品です。
また、教室の背面にもたくさんの絵画が飾られていました。
2/5(火)立春を過ぎて、
春の足音が近づいてきました。
本校の玄関にも、プランターに植えられた花が並びました。
環境教育主任が頑張ってくれました。
友達を思いやり、優しくすることはもちろんですが、
動物や植物を大切にし、いつくしむ心も
子どもたちに伝えていきたいと思います。
学校にお越しの際は、ご覧ください。
2/5(火)今日は、体験入学並びに説明会の日でした。
保護者に入学について説明を行っている間に、
新入学児は、1・2年生と交流しました。
まず、小学生が、読み聞かせや校歌の披露を行いました。
続いて、すごろく・ぬり絵・色板で遊びました。
最後に、学校内を探検しました。
音楽室では、ちょうど授業が行われていて、
演奏を聴かせてもらいました。
もう、希望の春はすぐそこまでやって来ています。
みんなが、元気に笑顔で入学してきてくれることを
心待ちにしています。
2/4(月)立春を迎え、今日は、
春を思わせるような天気です。
このまま、暖かくなっていってくれればよいのですが…
さて、本日、来年度の児童会役員を決める選挙を行いました。
4名の児童が立候補をして、演説会では、
学校をよくしていくための思いや考えを述べました。
みんなそれぞれに思いがあり、
素晴らしい考えを持っていました。
安心して、来年度も児童会を託せそうです。