校庭の梅の花が咲き始めました

2020年1月17日 13時43分

1/17(金)今年は、例年より暖かい日が続いているせいか
ふと目をやると、梅の花が開花しているのを見つけました。
いつもの年よりも早いなと感じます。
梅だけではなく、あちらこちらで
花が咲いたり、芽が出たりしています。
風は冷たいのですが、春の足音が
いつもより早く近づいてきているようです。
今日は、植物の力強い息吹を感じながら
校庭を歩いてみました。

書道体験教室(6年生)

2020年1月17日 09時41分

1/17(金)昨日、講師の先生をお招きして
6年生が書道体験を行いました。
書初めとして「夢の実現」という文字に挑戦しました。
とめ・はね・はらいなどの基本や
字配りのバランスなど
丁寧に教えていただきました。
気持ちを込めて練習に励みました。
それぞれに、味のある
素晴らしい作品が仕上がりました。
最後に講師の先生が、
「最近は、パソコンによる印刷技術の発達により
 ペンや筆を持つ機会が減りましたが
 書の心はいつまでも大切にしてほしい。」
ということを言われました。
とても印象的な言葉でした。

学級委員任命式・表彰式

2020年1月16日 10時57分

1/16(木)第3学期の学級委員を任命しました。
2~6年生まで、それぞれに1名を任命しました。
学級委員を中心として、どのクラスも
すばらしいまとめの学期となることを期待します。
続いて、美術やスポーツの分野で頑張った児童の
表彰伝達を行いました。
これを励みにして、更なる活躍を
楽しみにしています。
難波っ子の頑張りに拍手を送りたいと思います。

委員会活動

2020年1月15日 15時33分

1/15(水)今日は、委員会活動の日でした。
毎日の学校生活を充実させるために
5つの委員会に分かれて、
4年生以上が活動しています。
今日は、今学期の活動計画や活動内容を話し合ったり
集会に向けての練習をしたりしていました。
3学期も、積極的に活動が行われそうです。

全員登校

2020年1月14日 10時41分

1/14(火)朝の会が始まる頃に、
毎日靴箱のチェックに行きます。
欠席者のチェックとあわせて、
「アハハ運動」の確認を行っています。
今日は、見事に全員の靴がそろっていました。
先週の始業式の日から、
インフルエンザの影響によって欠席がありましたが、
3連休明けの今週のスタートは全員出席です。
学校でも対策を行っていますが、
ご家庭の協力もあり、予防の効果があがっています。
ありがとうございます。
インフルエンザが流行るこの時期を
何とか乗り切りたいと思います。
引き続き、ご協力よろしくお願いいたします。

また、靴箱は、見事にかかとがそろっています。
「アハハ運動」も頑張っています。

いじめ0の日(ケイドロ遊び)

2020年1月10日 14時13分

1/10(金)今日は、いじめ0の日です。
児童会の企画により、ケイドロ遊びをしました。
今回は、全校が一つになって遊びました。
低学年も高学年の児童に負けないように
思いっきり走っていました。
和気あいあいとした
楽しい時間を共有することができました。
素晴らしい天気に恵まれて、
子どもたちの顔には、
気持ちのよい、汗が輝いていました。
また、難波の絆が深まりました。

新縦割り班結成・大掃除

2020年1月9日 14時19分

1/9(木)3学期が本格的にスタートしました。
今日は、新しい縦割り班が決定しました。
3学期の清掃活動や遠足などに
このグループで取り組むことになります。
早速、分担を決めて大掃除に取りかかりました。
冬休みで使っていなかった校舎をきれいにして、
すっきりとした気持ちで、
さわやかに学習に取り組みます。
天気も良く、きれいになった校舎が
より輝いて見えました。

第3学期 始業式

2020年1月8日 10時12分

1/8(水)今日は、第3学期の始業式を行いました。
今回は、6年生が「フォトポエム」を発表してくれました。
卒業に向けての決意、将来の夢や生き方、小学校生活の思い出
などを、「詩」という形で表現しました。
それぞれに個性があふれ、思いや願い、決意が込められて、
聞いている方も感動しました。
素晴らしい年になるような予感がします。
最後に、みんなで校歌を力強く歌い、締めくくりました。
いい出発ができました。

 

新年あけましておめでとうございます

2020年1月7日 14時20分

1/7(火) 新年あけましておめでとうございます。
本日、公民館では、七草がゆ・コマ回しの行事が行われました。
子どもたちの元気いっぱいの声が響きわたる新年の幕開けとなりました。
コマ回し大会は白熱した熱戦が繰り広げられ、大盛り上がりでした。
公民館の館長さんから七草について教えてもらったり、
5種類のみかんを食べ比べたりしました。
美味しい七草がゆとカレーを食べながら、冬休みの楽しかったことや
明日からの学校のことをたくさん話し、充実した時間となりました。
こうして、地域のみなさんの支えてもらい、子どもたちが笑顔で過ごせること
大変感謝しております。

明日から新学期です。元気いっぱいの難波っ子に会えるのを楽しみにしています。

お正月準備

2019年12月27日 08時45分

12/27(金)学校もお正月の準備をしました。
高齢者クラブの方からいただいたしめ飾りを付けました。
新しい年神様をお迎えするための準備です。
いよいよ令和最初のお正月がやってきます。
身も心も引き締まる思いです。
どうぞ、ご家族そろってよいお年をお迎えください。
今年1年、お世話になりました。
来年もよろしくお願いいたします。

※今年のHP更新は、今日で最後です。
 来年は1月7日から更新の予定です。