12/21(水)昼休み

2022年12月21日 16時24分

正午前から雨が降り始め、昼休みは運動場が使えませんでした。昼休みの各学年の様子を紹介します。

1年生は、多くの児童が図書室で本を読んでいました。

2・3年生は体育館が使える日だったので、ドッヂボールをしていました。

4年生は、多目的室で図工で作っている本立ての続きの作業をしていました。

5・6年生は、教室でタイピング練習や読書をしていました。

12/20(火)表彰式

2022年12月20日 16時07分

朝の時間に表彰集会を行いました。

前に立った児童は真剣な態度で賞状を受け取っていました。会場からは温かい拍手がありました。

難波っ子たちの活躍をうれしく思います!

12/19(月)早寝・早起き・朝ごはんチャレンジ週間

2022年12月16日 11時40分

先週は早寝・早起き・朝ごはんチャレンジ週間でした。

4回目の実施となる今回は、チャレンジ週間に合わせて

クイズラリー「SLEEP×MISSION~睡眠の秘密を探れ!~」を開催しました。

保健掲示板の前にたくさん集まっていたり、今回のチャレンジ週間は頑張るとの声が聞こえてきたりと

楽しみながら健康な生活について考えてくれている様子が見えました。

ご家庭でもお声かけやメッセージの記入などご協力ありがとうございました。

12/16(金)3・4年生シッティングバレーボール

2022年12月16日 11時06分

3・4年生が体育の時間に取り組んでいるシッティングバレーボールが大きく進化しています。

ボールやルールの工夫を積み重ね、アタックやブロックもできています。

今日は、リーグ戦でゲームを楽しんでいました。

 

12/15(木)1・2年 クリスマスのリースづくり

2022年12月15日 13時29分

1・2年生が生活科でクリスマスに飾るリースづくりをしました。

1年生は自分たちが育てたアサガオのつる、2年生はいただいた芋づるを使っています。松ぼっくりやどんぐりなども使いながら、一人一人が素敵なリースを作っていました。

12/14(水)「エブリデイ・スポーツ」週間、6年生「こころの劇場」視聴

2022年12月14日 16時07分

難波小学校では今週を「エブリデイ・スポーツ」週間に位置付けています。今朝は、全校集会の後、体育館で縄跳びに取り組みました。1年生は個人の縄跳び、2~6年生は各学年で大縄跳びを楽しみました。

また、本日、6年生が「こころの劇場」として劇団四季ファミリーミュージカル『人間になりたがった猫』を動画配信で視聴しました。

およそ2時間のミュージカルに、夢中で見入っていました。

12/13(火)10分間集中テスト

2022年12月13日 08時48分

3年生~6年生が、昨日から県教育委員会の「10分間集中テスト」を受けています。

朝、開始時刻が来ると一斉にタブレットに表示された問題を解いていました

紙のノートに途中計算をするなど、タブレットを使ったテストにも少しずつ慣れてきているようです。

12/12(月)5年生 外国語の授業

2022年12月12日 14時23分

5年生が外国語でアルファベットを学習していました。大文字と小文字をワークブックに丁寧に書き、ALTの先生に確認をもらっていました。

英語の基礎を今のうちにしっかり身に付けていけるよう頑張ってほしいと思います。

12/8(木)おもちゃフェスティバル

2022年12月8日 16時16分

今日の「いじめ0の日」は、1・2年生が生活科の時間に作ったおもちゃを使って全校児童が遊びました。

はじめに、2年生の代表が遊び方や注意事項を伝えました。その後、1・2年生がグループごとに設けたブースに3年生~6年生が立ち寄り、いろいろなおもちゃを使って遊びました。

1・2年生がつくったおもちゃとは思えないくらい、たくさんの工夫がありました。また、各ブースでは1・2年生が上手に遊び方を紹介していました。「おもしろいね。」「ありがとう。」など、の言葉が交わされ、全校児童がとても楽しく和やかなひとときをすごしました。

12/7(水)1・2年生体育

2022年12月7日 17時06分

1,2年生が体育で「ボール投げゲーム」に取り組んでいます。

今日は、ペアでボールを投げて受ける動作を練習していました。練習を繰り返しているうちに、相手のとりやすいところに投げたり、タイミングよく受けたりすることがだんだんとできるようになっていました。

このような経験を積み重ねることで、いろいろな動きができるようになっていきます!