4/10(水)身体測定
2024年4月10日 11時15分今年度最初の身体測定を1~3年生と6年生が行いました。保健室前で保健の先生のお話を聞いた後、身長、体重、視力を測定しました。
これから1年間の成長が楽しみです!
今年度最初の身体測定を1~3年生と6年生が行いました。保健室前で保健の先生のお話を聞いた後、身長、体重、視力を測定しました。
これから1年間の成長が楽しみです!
新しい学年での授業が始まりました。各学年では、学校生活のきまりを確認したり、自己紹介カードを書いたり、委員や係を決めたりと、実態に応じて様々な活動を行いました。
3時間目には、前半に通学班会を開きました。毎日の登下校の時の並び順や注意すべきことを確認しました。後半には大掃除をして、教室や廊下をきれいにしました。
1年生の教室には、6年生がお手伝いにいきました。お兄さん、お姉さんに手伝ってもらいながら、少しずつ学校生活に慣れていってほしいと思っています。
令和6年度が始まりました。まず初めに、親任式と学級担任の発表、始業式を行いました。
始業式の後、新一年生が保護者とともに登校し、9時30分から入学式を行いました。6年生と手をつないだ8名の1年生が入場し、名前を呼ばれたら「はい」と元気に返事をしました。
校長先生の式辞とPTA会長さんのお祝いの言葉の後、松山市、社会福祉協議会、交通安全協会難波支部が、記念品を一人一人に手渡してくださいました。歓迎の言葉では、児童代表が「困ったことがあったら、いつでもお兄さんやお姉さんに遠慮なく聞いてください。皆さんの力になれるよう全力で応援します。」と力強いメッセージを伝えました。
51名の難波っ子たちが楽しく元気に学校生活を送れることを願っています!
例年より開化の遅れた桜も、7~8部咲きになりました。新4年生~6年生が、入学式の準備を行いました。
皆が意欲的に活動し、素敵な会場や教室が整いました。8日(月)には素敵な入学式になることを願っています。
29日に離任式がありました。今回の異動で6名の教職員が難波小学校を離れることになり、体育館で一人一人がお別れの挨拶をしました。その後、児童代表が感謝の言葉を伝え、花束贈呈を行いました。
多くの先生が離れることとなり、涙の離任式になりました。異動される先生方の新天地でのご活躍を祈ります。そしてまた、難波小にも遊びに来てください!
令和5年度の修業式を行いました。式の前に、1年生の代表児童がこの1年間頑張ったことやできるようになったことを発表しました。式では、校長先生が各学年の代表児童に修了証を渡した後、「新年度からは学年が一つ上がります。春休み中にしっかりと準備をしておきましょう。」と式辞を述べました。
新年度に備えて、明日からの春休みを有意義に過ごしてほしいと願っています。
今日は、卒業式でした。ご来賓、保護者の皆様と在校生に見守られる中、卒業生一人一人に卒業証書が手渡されました。
一人一人が決意の言葉を堂々と述べました。また、「旅立ちの言葉」では在校生と心を込めたエールを交換し素敵な歌を披露しました。
難波小学校の歴史に新たなページを刻んだ6年生が、大きく未来に向かって羽ばたくことを願っています。
5時間目に3~5年生で卒業式の会場準備をしました。
初めに体育館と通路を丁寧に掃除し、その後椅子や長机、花道を整えました。
明日はいよいよ卒業式です。心に残る卒業式になることを願っています。
各学年で「キャリア・パスポート」を記入しています。これは、子どもたちが年間や学期ごとの目標を立て、できるようになったことや頑張ったことなどを記録していくものです。自分を振り返るとともに、これからの自分について、夢や目標をもって学校生活を送ることをねらいにしています。下の写真は、3・4年生が記入している様子です。
今年度も残りわずかになりました。令和6年度に向けて、今の自分をしっかりと振り返ってほしいと思います。
2時間目に、6年生を送る会を開きました。
1年生から5年生までが、各学年の特色を出しながら出し物をしたり、一緒にゲームをしたりして楽しみました。
最後に、6年生がお礼の気持ちを込めてハンドベルの素敵な演奏を聞かせてくれました。
最後に、皆で記念撮影をして会を終わりました。心に残る素敵な会になりました。