5,6時間目に4~6年生がプール清掃を行いました。
プールの横面、更衣室、シャワー室等を分担し、丁寧に清掃しました。



皆で協力し、きれいにできました。11日にはプール開きの予定です!
午前中のMACメールでご連絡いたしましたが、現在大雨警報が継続されています。
雨は小康状態になりましたが、土砂災害の恐れもありますので、保護者の皆様には午後2時50分以降に児童のお迎えをお願いいたします。
5月26日(日)の地域との合同運動会に向けて、5時間目に全校児童が準備を行いました。6年生が先生と一緒に本部、児童席、係席のテントを所定の場所まで移動させました。その後、各地区テント用の土嚢袋や机を運んだり、運動場の小石を拾ったり、必要な道具を準備したりしました。


6時間目には係会を行い、いろいろな手順を確認しました。今のところ、天気も大丈夫なようです。
当日は素敵な運動会になることを願っています!
6年生が、体育の時間に運動会のダンス(表現)の練習をしました。運動場での動きや振り付けの細かな点を確認していました。

各学年とも仕上がりつつあります。運動会でどんな演技を披露してくれるか楽しみです。
運動会まで今日を入れてあと3日です。全校で応援合戦を練習しました。


赤組、白組とも気合が入ってきました。練習の最後に、グループ長と応援団長が、本番でベストを尽くすよう呼びかけました。当日が楽しみです。
1~4年生の5時間目の様子です。
1年生は、教室で運動会種目のバトンパスや応援合戦のやり方を確認、2年生は長さの計算をタブレットで復習。3,4年生は音楽で、曲に合わせて4拍子の指揮に挑戦していました。


4~6年生が、6時間目に運動会の係会を行いました。
当日の自分たちの役割について説明を受け、実際に練習したり準備したりしました。



当日、運動会をスムーズに進行してくれることを期待しています。