3/1(金)ふれあい遠足 その1
2024年3月1日 11時18分全校で、ふれあい遠足として松山市の文化施設を訪れました。
はじめに訪れたのは、生石地区にある掩体壕(えんたいごう)です。太平洋戦争当時、松山海軍航空基地の戦闘機を空襲から守るために造られた戦争遺跡です。
全校で、ふれあい遠足として松山市の文化施設を訪れました。
はじめに訪れたのは、生石地区にある掩体壕(えんたいごう)です。太平洋戦争当時、松山海軍航空基地の戦闘機を空襲から守るために造られた戦争遺跡です。
3月3日(日)のふるさとまつりで行う学年別発表のリハーサルを体育館で行いました。
生活科や総合的な学習の時間、学級活動などで取り組んだ内容を発表します。それぞれの学年が内容を工夫していました。3月3日の本番が楽しみです。
1,2年生が生活科で「この1年間でできるようになったこと」を振り返っています。今日は、運動場でペアになり、なわとびや上り棒など、一人一人ができるようになったことをタブレットで撮影していました。
子ども時代の1年間の成長は、とても大きいことを改めて感じます。
地域の方、農林水産研究所の方、SDGsコンダクターを招いて3,4年生が、切り干し大根にした庄大根で口金汁とはりはり漬けをつくりました。
運動場では、6年生が昨日精米した「難波米」を飯ごう炊さんしました。
おいしいおにぎりと、口金汁ができました。栽培を一緒にしてきた5年生も含め、皆で試食会をしました。
お米も庄大根も、皆様の協力をいただいて難波小学校で育て、収穫をしたものです。子どもたちは、自分たちの取組が実を結んだことをとても喜び、おいしく食べました。ご協力いただきました皆様、ありがとうございました。
田植えから収穫、脱穀、籾摺りまでをやっと終え、玄米になったお米を6年生が精米機で精米しました。
本日は約4キロのお米を精米しました。明日、飯盒炊飯をする予定です。おいしい「難波米」が食べられることを願っています。
3・4年生が音楽の時間に卒業生に送る歌の練習をしていました。3年生はソプラノ、4年生はアルトのパートです。しっかりと口を開けて歌えていました。
卒業式まで残り19日です。素敵な歌声を響かせてほしいと願っています。
朝、表彰式を行いました。えひめこども美術展、書初め大会、なわとび大会、えひめっ子ピカ一大賞の表彰でした。名前を呼ばれた児童が「はい」と元気よく返事をしていました。
1,2年生が体育の時間に跳び箱に取り組みました。授業の最後には、どれだけ高い段を飛べるかに挑戦していました。皆の見守る中、3名の児童が6段から8段の段数に挑戦し、1名が見事8段を飛ぶことができました。
5年生が北条ふるさと館を訪れ、郷土の作家である石井南放と安藤義茂の作品を鑑賞しました。石井南放は庄出身の画家でもあり、子どもたちは、松を描いた水墨画などを、興味をもって鑑賞しました。作品鑑賞の前後には、芝生広場で散策したりやふるさと館の3階から北条市内を展望したりもしました。
6年生が、午後から県教育委員会主催の「プレジョブチャレ・夢わくworkフェスタ」にオンラインで参加しました。県内のスゴ技企業の紹介や中学生の職場体験の体験発表などを聞き、将来の夢について考える機会となりました。
難波小学校の創立150周年記念式典を開催しました。記念式典、講演会、記念行事としてバザー、餅つき、校舎見学、玄関ガラスシートの除幕式をしました。
地域の皆様、保護者の皆様、改修工事をしてくださった皆様、元教職員の皆様、ありがとうございました。
松山市の小学6年生を対象にした「こころの劇場」プログラムに本校の6年生も参加し、劇団四季ミュージカル「エルコスの祈り」を松山市民会館で観劇しました。素敵な演出で楽しく感動的なミュージカルでした。観劇後は食事をとり、バスの待ち時間に城山公園の芝生広場で思い出作りをしました。
卒業前の、とてもよい思い出になりました。