12/8(日)の持久走大会に向けた2回目の試走を行いました。
多くの子どもたちが前回の試走よりもタイムを向上させるなど、本番に向けてよい走りを見せてくれました。


沿道で見てくださっていた方から「頑張っている姿を見ると涙が出そうです。」とお言葉をいただきました。日曜日もぜひ、頑張ってほしいと願っています。
昼休みに、図書室で5年生の図書委員とその友達がクリスマスツリーを飾っていました。

図書支援員さんが、できあがったツリーの横にクリスマスに関連する本を設置し「クリスマスコーナー」が完成していました。とても素敵な空間になっていました。
12月になりました。ようやく恵良山が色づきました。
温かく穏やかな天候で、昼休みに外で遊ぶ難波っ子もたくさん見られました。

子どもたちは異学年参加のドッジボールの他、なわとびやブランコ、一輪車で遊んでいました。
2時間目に、12月8日に予定している持久走大会の試走を行いました。
1回目の試走でコースの確認が主な目標でしたが、難波っ子たちはしっかりと走りきることができました。


大会まで残り1週間、皆がベストの状態で大会に参加できることを願っています。
6年生が、5時間目にソフトバレーボールを楽しんでいました。明日、北条北中学校区の小学校5校の6年生が集まり、ソフトバレーボールを行うので、その練習も兼ねています。


明日も、楽しい交流会になることを願っています。
2・3年生が体育館でラインサッカーの授業に取り組んでいました。
ラインの外にいる児童が相手ゴール近くまでボールを運べるなど、ルールが工夫されています。


子どもたちはゲームを楽しみながらパスやドリブル、シュートなどの動きを学んでいました。