5/24(水)授業の様子(5年生、6年生)
2023年5月24日 14時24分運動会が終わり、子どもたちは落ち着いて日常の学校生活を送っています。5年生は、理科で発芽の様子を観察するために種を植えていました。6年生は英語の授業で、英単語を使ったビンゴゲームに取り組んでいました。
運動会が終わり、子どもたちは落ち着いて日常の学校生活を送っています。5年生は、理科で発芽の様子を観察するために種を植えていました。6年生は英語の授業で、英単語を使ったビンゴゲームに取り組んでいました。
5/21(日)は、好天に恵まれ、4年ぶりに地域と合同の「難波地区運動会」を開催しました。子どもたちは元気いっぱい演技することができました。また、地域の皆様もチームワークよく競技を楽しみました。思い出に残る運動会になりました。
開催にあたり、ご尽力いただきました皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました!
午後に雨が止んだので、校舎改修工事の関係者の皆様に協力していただき、スローガンと国旗、校旗を校舎の足場が設置されている壁面に掲示しました。
スローガンを製作した6年生がお礼を伝えました。ありがとうございました。
本日午後から明日にかけて雨の予報がでているため、午前中を中心に、各学年や係が運動場での最終練習や動きの確認、運動場の草引きなどできることに取り組みました。
天候が回復し、当日運動会が無事できることを願っています!
運動会最後のプログラム「みんなで踊ろう2023」をリハーサルしました。
1・2年生は「私は最強」、3・4年生は「ダンスホール」、5・6年生は「難小ソーラン」です。
それぞれの学年のよさが発揮されていて、いい感じに仕上がりつつあります。
本番がとても楽しみです!
5/16(火)
本日、1年生対象の心電図検査を実施しました。
はじめての検査でしたが、全員説明をよく聞き、検診を受けることができました。
今月はたくさんの健康診断があります。
2時間目は、赤組と白組で応援合戦を練習しました。6年生がリードし、場所の確認や声出し、振り付けの練習を行いました。
6時間目は、4~6年生が係に分かれて打合せをしました。本番の動きや役割を確認しました。
運動会まで練習できるのもあと4日です。しっかり頑張ります!
令和5年度の運動会スローガンは「難波から始まる 夢の新時代」です。
地域との4年ぶりの合同開催が決まり、新時代の運動会として準備を進めています。
6年生が布に下書きした文字を塗り、完成させました。当日の掲示が楽しみです!
運動会まで10日となりました。全校練習に加え、学年ごとの練習や準備も進んでいます。3・4年生はダンスの練習を体育館で行いました。
5・6年生はテントに結ぶ土嚢づくりとグランド整備をしました。
皆、毎日頑張っています。
朝の時間に1年生を迎える会を行いました。
1年生が自己紹介をした後、6年生がタブレットも使いながら「難波小のよいところ」「難波小あるある」「難波小クイズ」を紹介しました。そして、紙皿メダルとかんむりをプレゼントしました。
お昼休みには全校遊びで「もうじゅうがり」と「バナナおに」をしました。全校で楽しく遊ぶことができました。