難波小学校は現在、大規模改修工事が行われています。その一部が完成し、11日(月)には仮設の壁が取り外されました。
現在完成しているのは南校舎1・2階のトイレです。11日(月)から早速子どもたちが使えるようになりました。
「ホテルのトイレみたい」と子どもたちからは感激の言葉が出ました。






また、トイレ横の普通教室も床や壁はできていますが、エアコンや廊下側の窓、廊下はこれからです。
夏休み中には、2・3年生の教室と横の多目的室、4年生の教室と横の多目的室、玄関の工事が行われます。2学期には南側校舎の教室がすべて新しくなり、そこで学習ができるようになる予定です。
今日の昼休みは、縦割り班ごとに教室に分かれ、班長の6年生が「修学旅行の思い出」を発表しました。
ロイロノートで自作した資料を電子黒板に写しながら、訪れた場所や学んだことなどを発表していました。





6年生はクイズなども交えてわかりやすく発表できていました。1~5年生は、修学旅行の様子を興味深く聞いていました。
5年生が今日からレインボーハイランドでの集団宿泊活動です。8:10に出発式を行い、その後バスで出発しました。




6時間目に4~6年生による委員会活動がありました。
環境美化委員会はプランターなどの整備、図書委員会は、たくさん本を読んだ人に送る賞状づくり、給食保健委員会は、熱中症予防のポスターづくり、放送委員会はお昼に放送するクイズ調べ、運営委員は来週に予定している宇賀小学校児童会とのオンライン交流の話合いをしていました。






皆、自分たちの役割を果たそうと頑張っていました。