業間風景

2021年11月2日 10時54分

11/2(火)
穏やかな日差しの中、運動場で子どもたちが思い思いに遊んでいました。
バスケットボールはやはり人気です。
ブランコ、つりかん、うんてい、ジャングルジムのような遊具で遊んだり、
プラタナスや銀杏、楠の落ち葉を集めて遊んだりしました。
バッタのお家をつくっている子どもたちもいました。

1年生 お気に入りの本の紹介

2021年10月29日 12時49分

10/29(金)
1日にたくさんの子どもたちが図書室を利用します。
1年生は、お気に入りの本を紹介するための準備をしました。
図書室の本の中から紹介したい本を決め、
タブレットで、表紙とその本の一番好きなページを写真に撮ります。
ロイロノートを使って1つにまとめ、発表資料を作りました。
タブレットで先生に提出する方法は復習です。
分からなくなったら、ICT支援員さんにすぐに質問して解決します。
作った資料を見ながら、どのように発表するか考えました。
友達がどんな本を紹介してくれるのか、楽しみにしています。

パート練習

2021年10月29日 10時36分

10/29(金)
業間になると、いろいろな楽器の音色が聞こえてきました。
今、学習している合奏曲のパート練習です。
毎日、少しずつの練習が、大きな成果につながります。
音楽の時間にみんなで合わせてみるのが楽しみです。

シャボン玉

2021年10月28日 14時38分

10/28(木)
いろいろな枠を用意して、シャボン玉をつくりました。
ハンガーやうちわ、針金でつくった大きな輪。
せっけん液は、先生が工夫に工夫を重ねた特製です。
せっけん液に浸してから、枠をゆっくり動かすと
いろいろな大きさのシャボン玉ができました。
風に乗って、キラキラしながら飛んでいきます。
捕まえようとしましたが、なかなか上手く捕まえられません。
やっと、1つ掌に乗せることができました。

3年生 リモート社会科見学

2021年10月27日 14時26分

10/27(水)
学校の近くのスーパーマーケットを見学させていただきました。
教室とスーパーマーケットをTeamsでむすんだ、リモート社会科見学です。
店長さんが、お店の中を案内してくださいました。
普段は入ることのできない、お店のバックヤードも見せてくださいました。
お客さんがお買い物をしやすいように、野菜やお肉を準備しているところ、
たくさんのアイスクリームをストックしてある冷凍庫や、
仕入れた品物を載せたトラックが荷物を下ろすところ、
「レジのボス」も紹介してくださいました。
子どもたちは、身を乗り出すようにして画面を見ていました。
「レジでは、どんな工夫がされているのですか。」
「困っているお客さんを見つけたらどうするんですか。」
「仕事をしていて大変なことは何ですか。」などと、
たくさん質問をしました。
店長さんに丁寧に答えていただき、子どもたちは大満足です。
お客さんがお買い物をしやすいように、
たくさんの工夫をしていることがわかりました。
お忙しい中、貴重な機会をいただきありがとうございました。

松山市小学校総合体育大会(陸上の部)

2021年10月26日 18時48分

10/26(火)
松山市小学校総合体育大会(陸上の部)に出場しました。
総合運動公園に着くと、早速、サブグランドでアップです。
みんなで気持ちを合わせて取り組みました。
それぞれの出場種目の招集時刻に合わせて移動し、
練習の成果が出せるよう、集中して精いっぱい取り組みました。
貴重な経験をすることができました。

「愛媛マンダリンパイレーツ登校見守り隊」が来てくださいました。

2021年10月25日 18時01分

10/25(月)
今朝は、愛媛マンダリンパイレーツの選手が、登校見守り隊として来てくださいました。
子どもたちは、ユニフォーム姿の選手に、ちょっと恥ずかしそうに挨拶をしました。

たくさんの方が、子どもたちの登下校を見守ってくださっています。
いつもありがとうございます。

壮行会

2021年10月22日 12時25分

10/22(金)
松山市小学校総合体育大会(陸上の部)に出場する選手の壮行会を行いました。
出場種目の紹介と目標や決意を一人ひとり発表しました。
4年生が司会や応援団を務め、みんなで応援しました。
選手は、みんなの気持ちを受け止め、
「がんばるぞ。」という決意を新たにしていました。

1・2年生 まちたんけん

2021年10月21日 16時40分

10/21(木)
1・2年生がまちたんけんに行きました。
今年度、初めてのたんけんなのでわくわくです。
公民館長さんに、公民館のことを教えていただきました。
地域のことも教えていただきました。
ハロウィンの素敵なプレゼントもいただいて、
子どもたちは大喜びです。
ありがとうございます。
防災倉庫や、避難所の表示を確認しました。

お地蔵さんの角を曲がって、
秋を探しながら、学校の周辺を探検です。
どんぐりを見つけました。
少し黄色くなり始めたみかんも見つけました。
稲刈りが終わった田んぼがたくさんありました。

「ただいまー。」といって学校に帰ってきた子どもたちはにこにこでした。

お昼休み

2021年10月20日 14時16分

10/20(水)
すごく楽しそうな声が聞こえてきました。
運動場に出てみると、3年生と6年生が鬼ごっこをしていました。
6年生が「一緒に遊ぼう」と誘ってくれたそうです。
6年生が鬼になって、3年生を追いかけます。
3年生は、一生懸命逃げますが、
やっぱり6年生にはかないません。
全員、鬼につかまってしまいました。
交代になったところでお昼休みが終わりました。
続きはまた今度。