5/16(月)運動会スローガン完成

2022年5月16日 14時35分

5・6年生が文字の下書き、色塗りをした布を、スクールサポートスタッフと養護の先生が縫い上げ、スローガンが完成しました。なかなかの出来栄えだと思います。

5/13(金)運動会全校練習

2022年5月13日 18時16分

昨日に続いて雨のため、前半は団体競技の大玉送りのグループを話し合って決めました。

後半は、体育館と音楽室に分かれて、応援合戦の手順を確認しました。

5/12(木)応援合戦の練習

2022年5月12日 10時17分

2時間目に予定していた全校練習を雨のため各学年の練習に切り替えました。

5・6年生は、体育館で応援合戦の練習をしました。

次の全校練習で、後輩たちにも教える予定です。

5/11(水)運動会に向けて

2022年5月11日 13時09分

毎日、各学年で運動会に向けた取り組みが行われています。

4年生は、ダンスの練習をしていました。

6年生は、スローガンを布に下がきしていました。

今年のスローガンは「燃え上がれ 絆の力 難波魂」です。出来上がりが楽しみです。

 

5/10(火)1年生を迎える会

2022年5月10日 17時06分

朝の時間に、1年生を迎える会を実施しました。

難波小のキャラクター「ファイン」「ボラン」「フレンド」が登場し、1年生に自己紹介をしてもらった後、難波小についてのクイズを行いました。

優しいお兄さんお姉さんの中で、1年生もだんだんと学校に慣れています。みんなでよりよい難波小学校を創っていけたらと思います。

5/9(月)運動会全校練習

2022年5月9日 10時59分

2時間目に、全校練習を行いました。

開会式、ラジオ体操、閉会式の流れを練習した後、紅白リレーを実際に走って練習しました。

初めての全校練習でしたが、きびきびと動くことができました。

5/6(金)運動会に向けて

2022年5月6日 11時28分

5月22日(日)に予定している運動会に向けて、練習が始まっています。

3・4年生はバトンパス、5・6年生はダンスの振り付けをしていました。

練習期間が短いですが、楽しく精一杯がんばってほしいと思います。

5/2(月)玉ねぎ収穫体験

2022年5月2日 12時20分

株式会社OCファーム暖々の里様のご協力で、全校生徒が玉ねぎの収穫体験をしました。

初めに玉ねぎを抜いて根の土を除いてきれいに並べていきました。

高学年の児童がハサミで葉と根を切り取った後、皆で協力しながらコンテナに入れていきました。

1時間ほどの作業で、たくさんの立派な玉ねぎが収穫できました。とても貴重な体験になりました。

4/28(金)3年生の種植え・代表委員会

2022年4月28日 17時19分

理科の時間に、3年生がヒマワリとホウセンカの種を植えました。

それぞれの種の植え方の違いを確認していました。

 

昼休みには4年生以上の代表児童による代表委員会が行われました。

運動会のスローガンについて話合いをしました。

4/27(水)授業風景

2022年4月27日 11時22分

3時間目の授業風景です。

1・2年生は体育でラジオ体操の練習をしています。3年生は理科、4年生は算数です。

5年生は英語でアシスタントの先生の発音を聞いて練習していました。

6年生は社会科で日本国憲法の学習をしていました。