11/5(金)
北条北中校区の5つの小学校、
北条小学校、正岡小学校、立岩小学校、浅海小学校、難波小学校の
6年生が集まって交流授業を行いました。
北条小の体育館で、ソフトバレーボール大会です。
最初は緊張した様子でしたが、すぐに打ち解けて、
笑顔で声を掛け合ったり好プレーに拍手をしたりするなど、楽しく交流しました。
中学校進学に向けて、貴重な交流になりました。
北条小学校、正岡小学校、立岩小学校、浅海小学校の皆様、
ありがとうございました。



11/4(木)
教育支援センター事務所の所員の方に、
通学路の交通安全や防犯について、
PTA役員さんと一緒に教えていただきました。
お話の後、実際に通学路を歩いて安全を確かめました。
いつも、保護者や地域の皆様が子どもたちを温かく見守ってくださっており、
大変、感謝しております。
なお一層、連携を深めて見守りをしていく体制をつくり、
子どもたちが安心して登下校できるよう努めたいと思います。


10/29(金)
1日にたくさんの子どもたちが図書室を利用します。
1年生は、お気に入りの本を紹介するための準備をしました。
図書室の本の中から紹介したい本を決め、
タブレットで、表紙とその本の一番好きなページを写真に撮ります。
ロイロノートを使って1つにまとめ、発表資料を作りました。
タブレットで先生に提出する方法は復習です。
分からなくなったら、ICT支援員さんにすぐに質問して解決します。
作った資料を見ながら、どのように発表するか考えました。
友達がどんな本を紹介してくれるのか、楽しみにしています。



10/29(金)
業間になると、いろいろな楽器の音色が聞こえてきました。
今、学習している合奏曲のパート練習です。
毎日、少しずつの練習が、大きな成果につながります。
音楽の時間にみんなで合わせてみるのが楽しみです。



10/25(月)
今朝は、愛媛マンダリンパイレーツの選手が、登校見守り隊として来てくださいました。
子どもたちは、ユニフォーム姿の選手に、ちょっと恥ずかしそうに挨拶をしました。



たくさんの方が、子どもたちの登下校を見守ってくださっています。
いつもありがとうございます。