栽培活動

2020年12月3日 08時20分

12/3(木)
難波小の朝は、元気のよい「おはようごさいます。」の挨拶と、
学級園や玄関で栽培している、野菜の苗や花の水やりで始まります。
ランドセルをおろすのももどかしい様子で、
じょうろに水をいっぱい汲んで、こぼさないように慎重に運びます。
「『人権の花』にも、水をやってこよう。」と、
また、雨水タンクに水を汲みに行きました。
自主的に取り組んでいる姿を頼もしく思います。

 

委員会活動

2020年12月2日 15時25分

12/2(水)
委員会活動がありました。
環境美化・保健・図書・放送・運営の5つの委員会です。
活動計画について相談したり、作業をしたりしました。
学校全体のお世話に楽しんで取り組んでいます。

生活科「みつけた あきで あそぼう」

2020年12月1日 13時38分

12/1(火)
1・2年生が生活科「みつけた あきで あそぼう」の学習の成果を、
お昼休みにお店を開いて発表しました。
昨日は3・4年生、今日は5・6年生がお客さんです。
1・2年生の工夫とおもてなしで、お互いに大満足の時間になりました。

校内持久走大会 試走2

2020年11月30日 11時05分

11/30(月)
2回目の試走を行いました。
地域の方にも応援していただきました。
昨年や前回の試走の記録と比較して、大会に向けて作戦を練っているようです。
試走後の業間に、早速、走っている児童もいました。

茶道体験

2020年11月27日 17時00分

11/27(金)
6年生が、難波地域活性化センターの和室をお借りし、
講師の先生をお招きして、茶道体験を行いました。
お茶の点て方や出し方、礼儀作法などを教えていただきました。
日本の伝統文化に触れる、貴重な時間を過ごすことができました。

ふれあい動物教室

2020年11月26日 15時42分

11/26(木)
愛媛県獣医師会のご協力で、
3・4年生が、ふれあい動物教室を実施しました。
今日、難波小学校にやってきたのは、
うさぎ、モルモット、ハリネズミ、へび、フトアゴヒゲトカゲです。
いろいろな動物の寿命や、食べ物、心拍数などを教えていただいた後、
実際に膝の上に乗せて、触ったり心音を聞いたりしました。
特に、へびとトカゲは、予想以上に大きかったので、恐る恐る触る児童もいましたが、
獣医師の先生方に優しく教えていただいたので、
動物たちとすぐに仲良くなりました。
命の尊さと動物を飼う責任を実感しました。

出前授業「クルマについて学ぼう!」

2020年11月25日 12時47分

11/25(水)
道徳や社会科の学習との関連を図り、
「クルマについて学ぼう!」という出前授業をしていただきました。
自動車の歴史を教えていただいたり、
環境への取組や最新のエコカーを紹介していただいたりしました。
福祉車両の乗車体験や、衝突体験もすることができました。

 

読書集会

2020年11月25日 09時16分

11/25(水)
図書委員会が中心になり、読書集会を行いました。
今回は、「ねずみのよめいり」の読み聞かせです。
図書委員の気持ちのこもった読み聞かせに、
子どもたちはみんな、お話の世界に引き込まれました。
お話を聞いた後、近くの友達と感想を話し合い、発表しました。

 

避難訓練・防災学習

2020年11月24日 12時36分

11/24(火)
地震により理科室で火災発生という想定で、避難訓練を行いました。
揺れがおさまるまでは、「落ちてこない・倒れてこない・移動してこない」ところを見つけて
ダンゴムシのポーズです。
放送の誘導で運動場に避難しました。
避難時の約束は、「お・は・し・も・ち」です。
防災学習は、愛媛県中予地方局建設部より講師の先生をお招きして行いました。
映像や地図を見ながら水害や土砂崩れの説明をしていただきました。
50cmの水の中を歩くときにかかる重さも体験しました。
「正しく恐れる」ということや、
命を守るために普段からどう行動したらよいのか考えておくことが大切だということを
教えていただきました。

 

5・6年生 家庭科

2020年11月20日 15時24分

11/20(金)
5・6年生が、三色野菜炒めをつくりました。
にんじんとピーマンは5mmくらいの千切り、
キャベツは1cmくらいの短冊切りにして、
硬いものから先に炒めます。
友達と協力しながら、実習をすることができました。