お昼休み

2021年5月7日 15時12分

5/7(金)
雨が降っていたので、
4~6年生は体育館でドッジボールをしました。
やわらかいボールですが2個使うので、
うまくよけられたと思っても油断は禁物です。
後ろから当てられてしまうこともありました。
時間いっぱい、大勢で楽しく遊びました。

 

2年生 図画工作科

2021年5月6日 18時02分

5/6(木)
2年生は図画工作科で、「ひかりの プレゼント」という学習をしています。
光を通す材料で形や色が映し出される面白さを感じ取り、
いろいろな形や色などを捉えながら、見え方や見え方の変化を楽しむ造形活動です。
身近にある材料に光を通して形や色を映し、
「わあ。きれい。」
「転がしてみよう。」
「かさねるとどうなるかな。」
「こっちから見てみよう。」
などと言いながら、楽しく形や色を映す学習活動に取り組みました。

 

難波小学校の一日

2021年4月30日 14時33分

4/30(金)
今朝は、あいさつ運動の日でした。
児童会役員が、玄関で元気な挨拶を呼び掛けました。
荷物を片付けると、早速、ひまわりとヘチマの芽を見ている児童がいました。
ヘチマはたくさん芽が出ていて、
ひまわりはぐんと芽が伸びていて驚きました。

昼休みには、代表委員会がありました。
各クラスの代表者が集まり、
4月の反省をもとに、5月のめあてを話し合いました。
1年生を迎える会についても相談しました。

5・6年生は、総合的な学習の時間で、
テーマを決めて調べ、まとめる学習をしています。
タブレットを活用して、互いにアンケートをしたり、
インターネットで調べたり、調べたことをまとめたりしました。

下校時、2年生に、少し待ってもらった1年生が、
「待っていてくれてありがとう。」
と言いながら、出てきました。
2年生は、「いいよ。」と言って、
列に入れてあげました。
今日も、地域の方が見守りに来てくださいました。
いつもありがとうございます。

 


 

4年生 外国語活動・5年生 外国語

2021年4月28日 16時56分

4/28(水)
4年生は、お天気のいい方を学習しました。
How’s the weather ?  I’s rainy.
のように、音楽に合わせて何度も練習しました。
音楽を速くしても言えるか、挑戦しました。
いろいろな国の子どもたちが、
お天気によってどのような遊びをするのか集中して聞きました。

5年生は、月や日の言い方を学習しました。
ALTの先生に発音していただき、正しく聞き取ることができるよう、
何度も練習しました。 
野球の塁の言い方を知っているので、
1日から3日の言い方はすぐに覚えることができました。

 

授業風景

2021年4月27日 17時29分

4/27(火)
 授業風景を紹介します。
朝会では、どの学年も真剣に話を聞くことができました。
 学校探険をしたのは1・2年生です。
礼儀正しく挨拶をし、先生に質問をしました。
 3年生は理科で、ひまわりの発芽を観察しました。
楽しみに水やりをしてきたので、芽が出た喜びは格別です。
土から頭をもたげたひまわりの芽を、
じっくり観察しました。

 
 

うさぎ

2021年4月26日 15時23分

4/26(月)
難波小学校では、ウサギを2羽飼っています。
白に黒い模様のあるショコラと、茶色のさくらです。
今日は、ショコラを児童玄関に連れてきました。
子どもたちは大喜び。
「ふわふわだ。」
と言いながら、優しくなでました。

 

 

3年生

2021年4月23日 16時18分

4/23(金)
今週は、お天気が良かったので、
児童玄関前の花が気持ちよさそうに咲いています。
3年生が、花がら摘みをしたので、
また、つぼみが大きくなってくると思います。
3年生は、毛筆や外国語活動も始まりました。
毎日、新しいことの連続の1週間だったと思います。
「お習字、楽しかった。」と言いながら、
元気に下校しました。

 

1・2年生下校

2021年4月23日 15時30分

4/23(金)
今日は、1・2年生が一緒に下校しました。
2年生の代表者の「挨拶いっぱいの難波小にしよう。」という呼び掛けに続けて、
1年生も、「あかるく いつも さきに つづける」と、
言えるようになりました。
2年生が、「まっすぐ並んで。」と、
1年生に声を掛ける場面もありました。
2年生の成長ぶりも頼もしいです。

 

1年生 書写

2021年4月22日 13時55分

4/22(木)
1年生が、がっこうのもじたんけんをしました。
学校の中に、どのような文字があるのか興味津々です。
前の時間に読み聞かせをしていただいた図書室や、
体育館、廊下などには、いろいろな文字がありました。
ひらがなだけでなく、カタカナや漢字、アルファベットも見つけました。

 

 

 

縦割り班結成

2021年4月21日 16時36分

4/21(水)
縦割り班を結成しました。
運動場に班ごとに整列して児童会役員の説明を聞いた後、
分かれて自己紹介をしました。
転がしドッジもしました。
最後に感想を言い合いました。
「みんなで転がしドッジをして楽しかったです。」
1年生も、感想を言うことができました。