任命式

2021年1月12日 16時52分

1/12(火)
3学期の学級委員任命式を行いました。
5名の学級委員は、それぞれ緊張した面持ちで任命書を受け取りました。
表情には、がんばるぞという決意が感じられました。
5年生の学級委員が、「いろいろなことに努力できる学級にしたいです。」
と抱負を述べると、自然に拍手がおこり、学級の目標を共有することができました。
締めくくりの3学期。
どの学年も、がんばってくれるものと期待しています。
子どもたちが下校するころ、学校の周りの山は雪景色でした。

3学期始業式

2021年1月8日 16時47分

1/8(金)
あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

今日からいよいよ3学期です。
大変寒い朝でしたが、
今朝も子どもたちの明るく元気のよい「おはようございます。」が、
児童玄関に響きました。
始業式では、 6年生の代表が、
一人一人が選んだ、目標とする四字熟語と、
その言葉に込めた思いを発表しました。
10名それぞれに、向上心に満ちた力強い決意が感じられ、
大変頼もしく思いました。
落ち着いて授業に取り組んだ後、
安全に気を付けて帰ることを約束して、
小雪の舞う中、元気に下校しました。

お知らせとお願い

2020年12月28日 16時14分

12/28(月)

 愛媛県教育委員会、中予教育事務所、松山市教育委員会から、
冬季休業中の新型コロナウイルス感染症対策強化について、
通知がありましたのでお知らせします。ご協力をお願いします。

 1 児童のみなさんへ
(1)  マスクの着用、手洗いなど、日常の感染予防対策を徹底しましょう。
(2)  毎日の検温など体調管理を徹底し、せきやのどの痛みなど、
  何らかの症状がある場合は速やかに受診するとともに、
       外出や人との接触を控えましょう。
(3) 会食等での感染が多いことを踏まえ、
       十分な感染症対策がなされていない飲食店、遊技場などの密になる場所には、
       決して立ち寄らないようにしましょう。

2 保護者の皆様へ
       保護者が会食等で感染し、児童生徒が濃厚接触者になる事例が増加していることから、
    保護者の皆様におかれましては、マスクの着用、手洗い等の日常の感染予防対策はもとより、
    以下の点について、ご協力をお願いします。

    ア 体調不良を感じたら、外出や人との接触を避ける。
 イ 日常的な接触のない、久しぶりに会う人との会食は避ける。

※    なお、県では県民の皆様に、会食メンバーは、
    次の2点の両方に当てはまる場合に限定するようお願いしています。

    ① 毎日のようにあっている家族や職場の方、頻繁に顔を合わせる地元の方
 ② 過去2週間の行動歴を確認し合って感染の機会がないと考えられる方

 

 

2学期 終業式

2020年12月25日 11時23分

12/24(金)
2学期終業式を行いました。
テレビ放送でしたが、節目の儀式に真剣に臨むことができました。
保護者の皆様、地域の皆様、
いろいろな面で支えてくださりありがとうございました。

 

全校遊び

2020年12月24日 14時04分

12/24(木)
2学期最後のお昼休みです。
児童会役員をはじめとする5・6年生がお世話をして、全校遊びをしました。
雨で運動場に出られないので、
体育館で鬼ごっこ、6年生教室でカラオケ、5年生教室で宝探しをしました。
行きたいところに行って遊ぶことができます。
途中で、別の所に移動しても良いことにしました。
楽しかったので、あっという間に時間が過ぎてしまいました。

 

お楽しみ会 

2020年12月24日 09時55分

12/24(木)
1年生と6年生が一緒にお楽しみ会を開きました。
いつも優しく接してくれるので、1年生は6年生が大好きです。
6年生が優しく1年生のお世話をしたり、
一緒に楽しくゲームをしたりする姿が印象的でした。

 

 

国語科 2年生

2020年12月24日 09時47分

12/24(木)
2年生は、年賀状の書き方を学習しました。
年賀状の表には、相手と自分の郵便番号・住所・名前を丁寧に書くこと、
裏には、お正月の挨拶と伝えたい自分の思いを書くことを確認しました。
だれに年賀状を出すか考えながら、楽しく取り組みました。

国語科 1年生

2020年12月23日 09時59分

12/23(水)
1年生は、国語科で「文を つくろう」という学習をしています。
実際の生活場面を思い浮かべながら、いろいろな文をつくりました。
自分の考えた文をワークシートに丁寧に書いて、発表することができました。

 

表彰

2020年12月22日 09時21分

12/22(火)
松山市児童生徒自由研究、校内造形大会、校内持久走大会の表彰を行いました。
名前を呼ばれた時の返事には、頑張ったことへの自信が感じられ、
大変頼もしく思いました。
お互いの頑張りに拍手をしました。

 

体育科 5・6年生

2020年12月21日 10時41分

12/21(月)
5・6年生は、キャッチバレーボールを学習しています。
レジボールと呼んでいる、レジ袋と新聞紙で作ったボールで行うバレーボールです。
ボールを、1・2とパスではなくキャッチしながらつないでいき、
3でアタックします。
ボールが軽いので怖さがないことや、
あまり飛ばないので強く打つようになることから、
自然に運動量が多くなるというよさがある競技です。
互いに声を掛け合いながら、楽しく取り組んでいます。