3/19(金)
体育館から、楽しそうな大きな声が聞こえてきました。
1・2年生が、レジボールサッカーをしていました。
今日は、体育館全体を1つのコートとして使い、
3つのチームに分かれて試合です。
これまでに学習した、
攻めや守りの動きを確認しながら進めました。
友達と仲よく、楽しく取り組むことができました。



3/18(木)
先日収穫させていただいた玉ねぎを持ち帰ることができるように、
5年生が袋に入れて準備をしてくれました。
児童玄関で各自で袋を取ると、
空になったキャリーを、5年生がどんどん片付けてくれます。
5年生の頼もしい姿をうれしく思いました。
学校前の早咲きの桜がきれいに咲いていました。






3/16(火)
体育館と教室、教室と教室をインターネットで結んで、
新体力テストA級認定・パーフェクト自己新記録賞、
校内なわとび大会入賞、
えひめ子どもスポーツITスタジアム入賞の
表彰を行いました。
全校児童の頑張りを表彰することができました。



3/15(月)
5年生の外国語科は、1年間の復習でした。
アルファベットの大文字・小文字や、
発音・アクセントに気を付ける単語を確認しました。
いろいろな単語を、速く正確に言うことができるよう、
一本橋ゲームの要領で楽しく発音練習をしました。
発音の難しい単語は、ALTの先生に教えていただきました。
今度、6年生に挑戦しようと考えているそうです。



3/12(金)
調理に必要な用具や食器の安全で衛生的な取り扱い方、
材料に合った洗い方・切り方やゆで方・炒め方など、
これまでに学習したことを生かし、ジャーマンポテトを作りました。
調理の手順を考え、協力して実習をすすめることができました。


