6/18(木)
雨の1日でした。
雨でも、子どもたちは体育館で元気いっぱい遊びました。
今日は、校舎1階の掲示板を紹介します。
まずは、きらりんカードです。
友達の良いところを見つけて書いたきらりんカードが、
前回紹介したときよりも増えました。

児童会の掲示板には、縦割り班メンバーの紹介と今月の目標を掲示しています。
6年生が、下級生の写真を撮って編集しました。

保健掲示板です。健康観察を呼び掛ける掲示です。
学校でも、毎朝の健康観察をしっかりしています。

6/16(火)
浅海小学校に、カブトムシの幼虫を分けていただきました。
昨日のうちに紹介してあったので、
登校後、子どもたちは走って教室に行き、
思い思いに観察をしていました。
腐葉土の中にもぐっていて見えませんが、
もうすぐさなぎになるぐらいの大きさになっているそうです。
成長が楽しみです。



6/15(月)
昼休みの遊びはサッカーが人気です。
女子は、砂場で一層懸命きれいな貝殻を探していました。
紙に貼って飾りにするそうです。



2年生は、何度も水を汲みに行って、野菜の苗に水やりをしていました。
6年生の育てている稲の苗が、かなり大きくなりました。


6/12(金)
児童会役員が中心となってあいさつ運動を行いました。
自作のフェイスシールドを用意し、一人ひとりと挨拶を交わしました。
すばらしいアイデアと工夫です。



6/10(水)
今朝の朝会は、テレビ放送で1年生を迎える会を行いました。
1年生紹介や縦割り班メンバー紹介、キャラクターじゃんけんなど
楽しい企画満載の会でした。
6年生手作りのペンダントを胸にインタビューを受ける1年生は
少し緊張していましたが、とても嬉しそうでした。
ようこそ1年生、楽しい学校生活にしていきましょう。
企画準備してくれた6年生ありがとう。









6/9(火)
6年生は連日、業間、昼休みとも忙しそうに校内のあちらこちらで活動しています。
委員会の集合写真の代わりに個人写真を編集して掲示したり、
いじめ0の日のテレビ放送の準備をしたり、縦割り班のメンバー写真を撮ったりと、3密を避けながらも
楽しく、工夫を凝らした活動を考えてくれています。
新生活様式の学校生活の中で、例年通りにいかないこともありますが、
前向きに学校を盛り上げてくれている6年生、頼もしいです。


