陸上練習
2019年10月1日 12時34分10/1(火)運動会が終わり、
今度は陸上練習を頑張っています。
準備運動と基礎練習を済ませてから
それぞれの種目に分かれます。
自分の目標をクリアするために
日々努力を積み重ねています。
そして、今月17日の松山市総体をめざしています。
努力がよい結果につながるよう応援しています。
10/1(火)運動会が終わり、
今度は陸上練習を頑張っています。
準備運動と基礎練習を済ませてから
それぞれの種目に分かれます。
自分の目標をクリアするために
日々努力を積み重ねています。
そして、今月17日の松山市総体をめざしています。
努力がよい結果につながるよう応援しています。
9/30(月)今日は、よんでん文化振興財団のご協力により
弦楽四重奏の演奏会を開催しました。
本物の楽器を目の前にして、
生演奏を聴かせていただきました。
ヴァイオリン・ヴィオラ・チェロのハーモニーが素晴らしく、
素敵な時間を過ごすことができました。
なじみの曲も多く、子どもたちも
口ずさむ場面もありました。
「芸術の秋」第一弾でした。
※ 10月行事予定表を掲載しました。
併せてご覧ください。
9/27(金)昨日、総合的な学習の時間に
3・4年生が校外学習に出かけました。
すてきな難波を見つける学習です。
今回は、「国津比古命神社」に行きました。
見学をしたり、宮司さんのお話を聞いたりして
学習を深めることができました。
実際に自分で足を運び、
見たり聞いたりして確かめる活動はとても大切です。
また一つ、すてきな難波を見つけました。
9/27(金)昨日に引き続き、運動会特集です。
お昼休憩の後の午後の部も、
白熱した競技が展開されました。
児童は白組が、地域は大浦地区が
優勝となりました。
参加者全員の頑張りで、大いに盛り上がりました。
地域と学校が一体となって、
心温まる楽しいひと時を過ごすことができました。
※ 学校だより9月号を掲載しました。
併せてご覧ください。
9/26(木)23日の難波校区大運動会におきましては、
保護者・地域の皆様には大変お世話になりました。
おかげさまで、無事に終了することができました。
ご協力に感謝申し上げます。
今日と明日のホームページは運動会特集とします。
あの感動を、もう一度思い出してください。
9/23(月)本日の難波校区大運動会は実施します。
強風のため、準備開始を8時からとします。
運動会の開始は、準備が整いしだいとします。
地域・保護者の皆様には、ご理解・ご協力
よろしくお願いいたします。
なお、風が強いため、
児童の登校には、十分留意させていただきますよう
あわせてお願いいたします。
9/21(土)本日予定しておりました準備
明日22日(日)に予定しておりました運動会は、
中止としました。
運動会は、23日(月)に延期の予定です。
実施の決定は、当日の朝6:00に判断します。
児童の健康・安全を第一に考えましたので、
ご了承願います。
なお、23日は、準備を7:00~
開会を9:00~予定しています。
ご協力、よろしくお願いします。
9/20(金)今日は、運動会に向けて
最後の係会を行いました。
4~6年生の児童は、演技以外に係の仕事もあります。
運動会を成功させるための大切な仕事です。
事前の練習や打ち合わせを頑張っていました。
それぞれに、しっかりと
責任を果たしてくれることでしょう。
9/19(木)今日が最後の全校練習でした。
開閉会式、ラジオ体操、応援、綱引き、縦割り種目の
最終確認練習をしました。
どれも上手に行うことができました。
運動会に向けて、しっかりと仕上がってきています。
また、気持ちも高まってきました。
あとは、天気の心配だけです。
何とか実施できることを祈るばかりです。
9/18(水)今日は、各学年練習の様子を見てきました。
低学年(1~3年生)は、団体競技
デカパンで冒険!の練習をしていました。
2人で息を合わせて走っていました。
高学年(4~6年生)は、表現
よさこいソーランの練習をしていました。
力強い踊りが繰り広げられていました。
どちらの学年もよく頑張っていました。