5・6年生 家庭科

2021年5月14日 16時35分

5/14(金)
 5・6年生の家庭科の学習を紹介します。
「生活を豊かに ソーイング」という単元では、身近な布のふくろについて関心をもち、
目的に合わせた工夫を考えて製作計画を立て、生活を豊かにするふくろを作ります。
用意した材料の中から、今日の作業に必要な材料を取り出し、
手順を確認すると、集中して丁寧に取り組みました。

 

3・4年生 総合的な学習の時間

2021年5月13日 17時38分

5/13(木)
3・4年生は、総合的な学習の時間で、
難波で盛んなみかんの栽培について学習しています。
運動場で育てているいろいろな種類のみかんの苗を観察し、
タブレットで写真を撮って、記録をしています。
ロイロノートで成長の様子を共有し、
気づいたことを話し合いました。
観察しやすいように、みんなで草引きもしました。

 

 

タブレット端末の活用についての動画紹介

2021年5月13日 16時39分
職員室より

5/13(木)
松山市教育研修センターのホームページに、
GIGAスクール構想に関する情報が掲載されています。
「一人一台端末活用の様子(保護者向け)」です。
下のアドレスから見ることができます。
タブレット端末を学校でどのように活用しているのかが
よく分かる内容になっています。
松山市の各小中学校で同じように取り組んでいますので、
ぜひご覧ください。

https://drive.google.com/file/d/1Jwpd1NYXmUniL6Jkl0M-KHnOqr2yddDR/view

クリーン活動

2021年5月13日 13時55分

5/13(木)
今日は、クリーン活動の日でした。
楠の下に集まると、環境美化委員が分担を発表し、
手早く取り掛かります。
縦割り班で協力しながら、
草引きに時間いっぱい取り組みました。
後片付けにも、最後まで進んで取り組みました。

 

JRC登録式

2021年5月12日 15時08分

5/12(水)
JRC登録式を行いました。
児童会役員が中心となって準備し、放送で実施しました。
児童会キャラクター、ファイン・ボラン・フレンドが登場し、
青少年赤十字のマークは、
赤十字は「人を大切にするしるし」「やさしさ・思いやり」を、
青色は「世界の平和のために元気よく立ち上がっていく勇気」を
表していることを楽しく紹介しました。
そうして、「気づき」「考え」「実行する」を合言葉に、
思いやりや優しさをもって、他の人のために何かできることをしていこうと
呼びかけました。
また、これまで行ってきた、あいさつ運動やボランティア活動、
きらりんカードなども、JRC活動につながっていることを確認しました。
学級で署名用紙に記入し、
ちかいやアンリー・デュナンの肖像といっしょに教室に掲示します。
6年生から1年生に、JRCバッジを贈りました。

うさぎ

2021年5月11日 16時37分

5/11(火)
今日は、うさぎのさくらこを児童玄関に連れてきました。
ずいぶん慣れて、優しく触ると膝の上でじっとしています。
「動物ってこんなにあったかいんだ。」と、
つぶやきながら教室に戻りました。

 

朝学習

2021年5月11日 16時13分

5/11(火)
朝学習に、タブレットドリルを活用しています。
ランドセルを片付けると保管庫から自分用のタブレットを取り出し、
パスワードを入れて、手際よく準備しました。
自分のペースで復習に取り組んでいます。

 

 

1年生を迎える会

2021年5月10日 14時29分

4/10(月)
児童会役員が中心となって企画・運営し、
「1年生を迎える会」を行いました。
1年生の自己紹介の後、難波小クイズをしました。
そして、6年生がプレゼントのメダルを1年生の首にかけてあげました。
その様子をタブレットで撮影し、
各クラスからテレビで見ることができるようにしました。
お昼休みには、全員で運動場に出て遊びました。
みんなで仲良くなるために、自分から声を掛けるよう頑張りました。
最後に、お互いに感想を発表しました。
1年生が、「6年生と遊べて楽しかったです。」と発表しました。
難波小学校の絆がより深まりました。

 

お昼休み

2021年5月7日 15時12分

5/7(金)
雨が降っていたので、
4~6年生は体育館でドッジボールをしました。
やわらかいボールですが2個使うので、
うまくよけられたと思っても油断は禁物です。
後ろから当てられてしまうこともありました。
時間いっぱい、大勢で楽しく遊びました。

 

2年生 図画工作科

2021年5月6日 18時02分

5/6(木)
2年生は図画工作科で、「ひかりの プレゼント」という学習をしています。
光を通す材料で形や色が映し出される面白さを感じ取り、
いろいろな形や色などを捉えながら、見え方や見え方の変化を楽しむ造形活動です。
身近にある材料に光を通して形や色を映し、
「わあ。きれい。」
「転がしてみよう。」
「かさねるとどうなるかな。」
「こっちから見てみよう。」
などと言いながら、楽しく形や色を映す学習活動に取り組みました。