保育園児さんたちが来ました。

2020年10月30日 11時16分

保育園児さんたちが、秋を探しに運動場へやって来ました。

イチョウの葉を拾ったり、バッタやコオロギを捕まえたりしていました。

カエルも見つけていました。たくさんのお土産を大事そうに持って帰りました。

修学旅行2日目 その1

2020年10月30日 11時04分
6年生

 2日目の朝です。

 おいしい朝食も食べて、みんな、元気に出発しました。

修学旅行1日目 その2

2020年10月29日 17時36分
6年生

午後は、桂浜、龍河洞へ行きました。

太平洋をバックに記念写真です。瀬戸内海のように凪いだ、穏やかな海です。

買い物も楽しみました。

宿泊場所に、予定通り到着するようです。

修学旅行1日目 その1

2020年10月29日 13時35分
6年生

高知に到着!

龍馬記念館で幕末の志士の思いを感じ取ったり、かつおの藁焼き体験をしたりしました。

昼食は、かつおのたたきを味わいました。全員、元気に楽しんでいます。

元気に出発しました。

2020年10月29日 13時31分
6年生

 6年生は、今日から1泊2日の修学旅行です。

 先生方や保護者の方に見送られて、元気に出発しました。

3・4年生 外国語活動

2020年10月28日 10時14分

10/28(水)
3・4年生は外国語活動で、アルファベットの学習をしています。
まず、自分の名前の頭文字はどのように書くのか、一人ひとり確かめました。
そのあと、「Do you have~?」「Yes, I do.」「No,I don't.」の言い方や、アルファベットに慣れるよう、
go fishというゲームをしました。
楽しみながらアルファベットに親しむことができました。

 

1・2年生 生活科

2020年10月27日 12時13分

10/27(火)
チューリップの球根を植えました。
土の量や球根の向きに気を付けて植えました。
鉢を並べて、水やりです。
「明日、芽が出ているかな。」
「ちゃんと、花が咲くかな。」
いろいろな思いも一緒に、「みつけたよカード」に記録しました。

 

学習風景

2020年10月26日 15時08分

10/26(月)
3・4年生は国語科の学習の様子です。
3年生は、グループに分かれて絵文字をつくるための話合いをしました。
司会者を決め、話し合うことを明確にして取り組みました。
4年生は、読書発表会のための準備をしています。
テーマに沿って本を選び、発表の組み立てを考えました。
5年生・6年生は外国語科の学習の様子です。
5年生は、Where is my treasur?の学習で、
道案内をした後、「机の上」「箱の中」などのような宝物の位置の言い方に慣れるよう何度も練習しました。
6年生は、「世界の衣食住を知ろう」の学習で、
衣服やお金について、知っている単語を手掛かりに、
聞き取ることのできた内容について話し合いました。

 

 

1年生 図画工作科

2020年10月23日 11時33分

10/23(金)
1年生は図画工作科の学習で、「たのしかったうんどうかい」の絵に取り組んでいます。
今日は、運動会の様子を思い出しながら丁寧に色をぬりました。
色を混ぜたり、ぬり方を工夫したりしました。

修学旅行打合せ

2020年10月22日 08時44分

10/22(木)
6年生が、修学旅行の打合せをオンラインで行いました。
今日は係会です。
係ごとに分かれて、係の仕事について確認をしました。
パソコンの操作にも慣れてきました。
修学旅行が楽しみです。